プロとセミプロと一般と

パワーローダー型神姫エリアーデ(ワンオフモデルのためコードネームはなし)、こんな感じです>ミナルーシェさん
ベースに使ったヴァサーゴの足ががっつりヘタりやがって関節の再構築から始めなければならないのですが、エリアーデさんの搭乗部分もやり直したいし、肩関節も何とかしたいし、もちろんメイン搭乗部も何とかしたいし……っつーかそれするくらいなら新造した方が手間かからんのじゃねえの? みたいな感じになっておりまして。
絶賛放置中でありますorz
中のエリアーデさんのほうは形になっているのですけれどね。 まあなんだ。
世の中にはお金をもらう仕事ともらわない趣味がありまして、ですね。プロも仕事人も職人も同人作家もバイトも派遣も雇われライターもその点で見れば同一なわけです。仕事に貴賤はないとはよく言ったもので、全くその通り。
お金をもらって仕事しますよー、お金をもらって商品売りますよー、と言ってしまった場合、同人だろうが雇われだろうがそれに伴う責任が発生するわけです(ただし、どうみても割の合わない仕事というものはありますので、見合わない責任は負わせるべきではないとも思うのですが)。
まあ、お金もらって何かする以上、相応の責任は果たしましょうね、果たして下さいね、信用を守ってくださいね、という常識レベルの話です。
それを進捗や商品の確定情報が出てから告知するか、先行で告知するか……というのは個人のスタイルの問題ですので、ここで出ている問題とはまた次元の違う話。
原因を一緒くたにしてしまうからややこしくなりがちですけどね。
あ。お金をもらわない趣味の領分でも、期待を裏切ることによる信用の失墜というのはもちろんありますので、その辺りははき違えないでくださいませね。
いやNats2の最終話をアホほど延期させたり新作同人PBeMを延期させたりしているオイラが言えた義理ではないのですが!
えーと。
何が言いたいかというと某所で波紋を広げている問題とは全然関係なくて、本職の方でやっと見つかったバイトが無断逃亡しやがった! せめて辞めるって言ってくれ!!!!!!!!!
SECRET: 0
PASS:
おぉ、旧HGのヴァサーゴを豪勢に使ってますねぇ。
ウチのボルゾフ(犬子の名前)のGNフルシールドが貧相に見えてしょうがない・・・。
「ですがマスター、アレがあるじゃないですか?」
アレとな?
「箪笥|ω・)つ『HGUCヤクト・ドーガ(クェス・エア専用機)』」
「肩アーマーを加工せよとな?」
「はい(おねだりの視線。)」
しょうがないな、GNフルシールドが完成したらやるか。HGUCドムベースのパワーローダー「ベルフェゴール」は先延ばしっと・・・。
「マルチローダーのアウセンザイターは作らないんですか?」
作れないよ、大体アウセンザイターは高いモン。アレは設定ネタとして楽しんでくれ。
「えー。」
SECRET: 0
PASS:
パワーローダー型にするのであれば、1/144のHGUCだと若干小さめになりますよ。それゆえ、ハッタリを利かせるためにたまたま1/100だった旧HGヴァサを使ったのですが……。
関節の強度だと、HGUCとかMGのほうが(たぶん)いいんだと思うのですよね。大物は難しいです。ふむむ。
SECRET: 0
PASS:
若干小さいのは、ドムのヴォリュームでカバーしようかと。
後は明日、旧HGエヴァ零号機買ってきてロンギヌスの槍とプログレッシブナイフと制式拳銃とスナイパーライフルとパレットライフルを回収しなきゃ。
「マスター、ちと武装が多いんじゃ・・・。」
スナイパーライフルと制式拳銃はお前さんにあげるから、ボルゾフ。
「わーいw」