【武田の】東京絶唱身延行 その4【さわやか】
さて今回の東京~甲信旅行も最終日なわけですが。
「なんだか曇ってますね……」
だねぇ。
まあそれはともかく、ホテルを出て移動。
最初に来たのは、甲斐善光寺。
ここはあれですね。信玄公が「わしと謙信が川中島でドンパチやってたらそのうち信濃善光寺も巻き添え食って燃えちゃうじゃろ。それはよくないじゃろ」って建てたお寺なんですけど、信濃善光寺の宝物も軒並みこっちに持ち逃げ避難させたので謙信公がぶち切れて結局お互いの関係がさらに泥沼化したりそうでなかったり……などという、まあ色々といわくのあるお寺だったりします。
中のお戒壇廻りや鳴き龍も見事でした。
「梅が咲いてますねー」
高幡不動でも良い具合だったねー。
からの、武田神社へ。
言わずと知れた躑躅ヶ崎館。武田家の総本山です。
中の資料館もなかなかの充実ぶりでした。
良いお天気……!
武田神社から西に抜けて、釜無川沿いの信玄堤へ。
ここも戦国恋姫で個人的に印象的なスポット。
「これなんでしょう?」
聖牛っていう、水の流れを緩めて堤防が決壊しないようにするためのものらしい。
「消波ブロックみたいなものですか?」
た、たぶん……。
あっ!!
「あっ!!」
信玄堤を見た後は身延道(今で言う国道52号)を下っていって、時間があれば身延山久遠寺にも寄りたいなぁって思ったんですけど、時間がなかったので窓からちょっとだけ。
日蓮宗の総本山ということで、この山門をくぐった後の城塞都市感がはんぱなかったです。これ絶対僧兵とかいるやつ。
身延道を下った果てに、さわやかに到着!!
これが……さわやかのハンバーグ……!!
普通のハンバーグよりも圧倒的に密度が高くて、なんかハンバーグなのにみっちりした肉を食べてる感じがすごかったです。これは静岡県民を虜にするわけだ……。
当初の予定だと身延道を抜けた後に羽田まで車で戻る予定だったんですが、高速の渋滞リスクがすごいらしいので新富士でレンタカーを返却して、羽田までは公共交通機関を使う事に。
で、どうしたんすかヒビキさん。
「いえ。この二日間、山梨と静岡を回ったのに……富士山、ほとんど見えなかったなぁって」
それなー。
結局上のカットの所で一瞬見えただけだったもんなー。
まあ富士山関連は次のお楽しみにして、無事に飛行機にも間に合ったので機上の人です。
帰りはいつもの安定コース。さすがに山口に戻ってきたら迷いません。
とまあ、シンフォギアライブから思わぬ信濃巡りになった今回の旅行でした。
以前からずっと信濃は行ってみたくて、図らずもそれが叶った形になってそれはそれで良かったのですが……。
僕はこの旅から戻った直後にゆるキャン△を見てしまい、「うわあああああああああ身延まわりとか完全に聖地巡礼コースじゃああああああああああ頑張って身延山とか登っとけばよかったあああああああああああ」とゴロゴロする羽目になったのでした。どっとはらい。