【周南の】島根ニコニコ町会議 その3【ロスタイム】

「おはようございます、マスター」
さてさて周南まで戻って来た所で終わった前回ですが……。
「なんでおうちまで戻らなかったの?」
だって……家に帰ったらもう出たくなくなるし……朝とか絶対起きられないし……。
「せ、切実ですね……」
さて、そんなわけでしょっぱなに来たのは練習艦しまゆきの一般公開!

「……え? このために一泊したんですか?」
や、予定は午後からになったから、午前中はちょうど良いし見学しようかなぁって。
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
|

しまゆきと一緒に、海上保安庁の船も見学出来るようになってました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

しまゆきの見学をひと通り済ませて、お昼は暑気払いも兼ねてカレーを食べることに。
開店少し前に行ったんですけど、待ってたら同じように開店待ちの人がちらほら来てて、行列が出来るお店なんだ……と。

お肉がめちゃめちゃ柔らかくて美味しかったです。そりゃあ開店待ちのお客さんもいるわけだ。
で、人と会う用事をサクッと済ませて、徳山駅前図書館をぶらぶらしてました。
![]() |
![]() |
今日は暑いんで外には人がいませんけど、館内は結構な人が入ってました。広いしアクセスもいいし駐輪場も広いし、そりゃあ夏休みの学生さんはここに涼みに(ついでに本を読みに)来るよなぁと。

「やっぱり見晴らしもいいですねー」
これ、ツリーまつりも良い具合に見えるヤツだね……。

とはいえ洒落にならない暑さだったので、やっぱりジェラートを食べて涼を取るのでした。
駅前のジェラート屋さん、美味しいんですよね……。
とまあ、そんな感じの島根ツアーでした。
僕はニコニコはほとんど見ないのであちらの文化には馴染みがないんですが、集客力のあるコンテンツを持って地方を回る事で、地域の人にも喜んでもらいつつ、ニコニコを見てる若い層にその地域を知ってもらうフックを作るイベント……というのは、話には聞いてましたがすげえイベントだなと(もちろんどう考えても赤字なんですけど、お客さんに還元っていう名目でその赤字もネタにしちゃうのがまた上手いなと)。
結局、知ってもらわないと町おこしも何もあったもんじゃないですからね。