ラヴィ/sevenDAYS ご存じ迷宮の管理人(旧)のアンドロイド小娘。メイの相方。 なお、彼女の詳細についてはinfoの管理人紹介コンテンツを参照していただければ幸いかと。 ランスロットsevenDAYS 史上初の強襲装兵『キャメロット』の正統な継承機。以降の強襲装甲の主武装となる『メタルジェットランサー』を初めて装備した機体でもある。 ただ、対戦車戦用に特化されてある分攻撃力が突出してしまい、手加減の必要な対人制圧戦にはあまり向いていない。 『キャメロット』の継承量産機『エクター・ケイ』と激しい性能競争を演じたが、最終的には対人制圧戦性能を加えた改良型『ランスロットG型(ギネヴィア)』の登場により『エクター・ケイ』が敗北する事となる。 これ以降、『ランスロット』は指揮官用の高級機、『エクター・ケイ』は同僚機としてのポジションが定着した。 ちなみに第3話(2001年)において蘭が使用していたのは当時の『ランスロット』最新バージョン『ランスロット Model-3.5』。第6話(1999年)時点で使用していたのは試験型バージョン『Model-1.0 Beta』である。 リーシェsevenDAYS ないすばでーなヴァイスの相棒。性格はわがままで自己中、人の話を聞かないものすっげーヒト。 本来は性格に負けないものすっげー格好をしているのだが、流石に現代日本でそーいう格好は問題なので、今回はしていない。と、思うのだが……海外の中東ではやってました(笑) 第2話にて山火事に巻き込まれ一時姿を消すが、第5話にてヴァイスと共に再登場を果たす。 登録者はジェノサイダー常盤さん。 リリア・ヴォルフィードsevenDAYS 第23傭兵分隊第1班に所属する女性傭兵。25歳。 姉御肌のおねーさんで、銃火器の腕前は超一流。正式稼働状態の1班では車両運転兼砲手を務めるが、第3話では強襲装兵に乗っていない蘭が車両運転を引き受けていたため、砲手に専念していた。 主に使うのは世界最高格の狙撃銃PSG−1。でも作者の銃知識は洗面器の水よりも浅いので、今は違うかもしれない。 内乱の起こっていた某国の抵抗派出身。当時その国に派遣されていたミューア・ウィンチェスターとも浅からぬ因縁があるようだ。 宮之内蘭の頼りになる相棒として、物語の最後まで『守護神』と『WP機関』の戦いに巻き込まれることとなる。 登録者はミルカットさん。 ルーティアsevenDAYS ソルフェージュの風読みの娘。『風』そのままの、細かい事にはあまりこだわらない元気で明るい性格をしている。メイ達とも仲が良く、特にラヴィとは姉妹のような間柄である。 いつものように『鏡の森』に遊びに来るが、そこで大変な事件に巻き込まれる事に。 かつてヴァイスが『狭間』に来訪した際に、面識があるらしい。 登録者は湖野さん。 ルルsevenDAYS まだ少女でありながら森の番を引き受けたりと、大人びた行動をする『ウッドロウ』の少女。ルーティアとは対照的な性格ながら、逆にそれが良いらしく、仲はよいようだ。 メイ達から鏡の森のウッドロウに関する重大な秘密を明かされるが、彼女としてはまあ、だからどうした……という感じらしい。 『大人びた口調』というのがよく分からなかったので、口調は割とテキトウ(苦笑) 登録者はあさかゆうみさん。 ローラ・フェライト/驚愕攻バクエンオー 東条学園に交換留学生として現われた、謎の少女。純血のノルウェー人のはずだが、何故か七大超弩攻の一、煌暁攻『青の極光』を駆ることが出来る。 正体は、WPの外部機関である欧州特殊教育機関『Esper』のエージェント。北欧で発掘された新種のソウルリアクター『V(ヴァイキング)=リアクター』を利用した外国産超弩攻シリーズ『ヴァルハラ』『ヴァンガード』の開発に携わっている。 金髪碧眼の、物凄い美少女で、Esperでのコードネームは『ブルー』。 ロキsevenDAYS 絶闘欧州支部第3位にして第伍強化体『フェンリル』の主。脱走したミューアを殺したり、同組織の米国研究所を壊滅させてみたり、色々と好き勝手なことをやっているクソガキ……もとい外見だけお子さま。 能力・実年齢・詳細情報は不明。 |