「同等での同盟を結んだ前例は、ありませんでしたか……」
白木造りの執務室で告げられたのは、文官からの芳しくない報告だ。
「はい。そもそも我が神揚は、初めから周辺の地域では最大の領土を持っておりましたから」
それは万里も予想していた事だった。
神揚は大陸南部で最大の版図を持つ大国だ。幾つもの小国を併合してきた拡大の歴史を遡れるだけ遡っても、そこには神の御業を受け継いだ、南部の大国にしか至らない。
故に、神揚にあるのは併合の歴史のみ。
幾つかの小国とは不可侵条約を結び、友好な関係を保ってはいるが……それも形式上のもの。実際のそれらは併合されていないだけの、属国と変わりない。
「ですが……キングアーツは違います」
万里の言葉に、文官は小さく頷いてみせる。
前線基地であるメガリ・エクリシアの規模とて、八達嶺とほぼ同じ。もちろん正確な版図や経済力まで把握しているわけではないが、アームコートという古の遺産をまとい、薄紫の滅びの原野まで進出してくる北の王国が、神揚の周辺国のような小国のはずがない。
そんな国を相手に今までのように振る舞えば、そこに待つのは……間違いなく、悲劇だろう。
「本国もそこまで愚かではないでしょう。さすがに心配なさるような事はないと思いますが……」
警戒はするだろう。仮想敵とも考えるはず。
だが、正体も分からない相手にいきなり噛みつくほどの愚かさはないと思いたかった。
少なくとも、相手がどれだけの力を持つのか。それを見定めるだけの時間は欲しがるだろう。
狙いは、そこだ。
「ええ。かりそめの平和で構いません」
たった一度の条約締結で二つの大国に完全な平和がもたらされるなどとは、流石の万里も思ってはいない。
けれど、必要なのは『今の』平和だ。ひとまずそれがもたらされれば、平和の中でその平和をいかに引き延ばすかを考える事が出来る。
「必要なのは、まず歩み寄る事です。それさえ出来れば……」
その時は、ソフィア達キングアーツも力を貸してくれるだろう。束の間の平和の間に互いを理解し、戦う必要が本当に無い事が分かれば、戦争など起こす必要がない。
それは、本国への交渉に戻ったロッセとも重々話し合ったことだ。
「姫様。ロッセさんから早馬で連絡が届きました! 本国は和平を望んでいるそうです!」
「そうですか……よかった……」
飛び込んできた沙灯の言葉に、万里は小さく息を吐いてみせる。

第5回 中編
|