ボクらは世界をわない

種族・職業の設定について



-Back-
◎職業について
 開拓村のガディアには、多くの住人がおり、それぞれが仕事をしています。
 PCは冒険者だけではなく、町に住まうそんな住人達を設定する事も出来ます。



冒険者(初心者〜上級者向け)
 遺跡調査や護衛などの任務で各地を放浪している、旅の傭兵や戦士の通称です。

 本来は冒険者ギルドに所属し、正式な認定証を出された者だけを指す言葉なのですが、実際はギルドに加入していないモグリ冒険者が大半を占めています。そのため、ギルドに認定された冒険者は『公認冒険者』と呼ばれる事もあります。
 大都市以外ではギルドとは関係ない酒場などが同じ役割を果たしており、役割が被ってしまうため地方では受け入れられづらく、かといって酒場を冒険者ギルドに加盟させる事も難しいため、結果的にギルドの影響を広めにくい……といったややこしい事情があるようです。
 ガディアは地方のため、冒険者ギルドはありません。PCは公認でも非公認でも構いませんし、ガディア内での立場に差はありません。


 村人達からは何でも屋として認識されており、行きつけの酒場辺りで日雇いの仕事を斡旋されて食い扶持を稼いでいる者がほとんどです。酒場の仕事はある程度の信用がないと割の良い物を紹介してもらえないため、中〜長期に渡って一つの村に滞在する者も多いようです。

 中には遺跡の発掘で大金を手にした者や、商人団や王族の護衛で成果を上げ、そのまま王宮や商人団に召し抱えられる者もいます。

 冒険者の中には、己の武器を使って魔法に近い超自然現象攻撃(技と呼ばれます)を使う者もいます。


 なお、冒険者は幾つかのパターンに分けられます。


・逗留型冒険者(難易度 低)
 一つの街に長期間逗留して活動を行う冒険者の事です。
 特定の遺跡の調査、周囲に多くの調査対象がある場合、単純に信用を積みたいなど、こちらも理由は様々ですが、宿屋などを拠点として活動を行っています。冒険者によっては、家を買ってしまう者もいるようです。

 成り行き上、酒場などで常連となる事が多く、街中での依頼を頼まれる事も多いようです。

 もっとも基本になるスタンスで情報収集なども周囲の関係がある都合でやりやすいため、初心者の方にもオススメです。


・移動型冒険者(難易度 中)
 その名の通り、常に旅をしながら活動を行っている冒険者の事です。
 旅商人の護衛、自身の目的を持っての遺跡調査、盗賊など、目的は様々ですが一カ所に腰を落ち着けて滞在する事はありません。長く滞在しても、半年程度ということが多いようです。

 自由に動ける反面、酒場などでの実績は積みにくく、信用も得られないため、冒険者ギルドに所属して認定証などを発行してもらう者もいます。ちなみに認定証の発行・更新は有料で、この有料制度もギルドの発展を妨げる要因の一つではないかと言う者もいます。
 ただし、認定証は場所によっては(特に地方の酒場では)効力を発揮しない事が多いため、注意が必要です。

 ガディアに中期滞在する理由が必要な事、酒場での信用が得られていない事など、逗留型冒険者に比べて少々難易度は高めになります。


 なお、逗留型・移動型冒険者に明確な境はなく、旅を続けていた冒険者が気に入った町を見つけてそこを拠点にして活動するようになった(逆のパターンも)……という事も、特に珍しくはありません。


・休日型冒険者(難易度 上)
 逗留型冒険者の特殊なケースです。

 別に本業を持ち、本業に差し障らない程度に活動を行う冒険者の事です。大半は個人的な好奇心を満たしたい……といった趣味の延長上ですが、中には自身の作った武器を現場で試したい、といった本業を兼ねた者もいるようです。

 本職冒険者よりも制限が多いため、あまり重要な依頼を任される事はなく、遺跡の簡単な調査や狩りの手伝いなど、『本職冒険者に頼むほどではないが自分達では解決できない』……といった程度の依頼を酒場から頼まれる事が多いようです。

 出来る事は多い反面、どちらにも特化できずに中途半端に終わってしまう事も多いため、プレイ難度は冒険者の中では高めになります。



・冒険者の報酬について

 冒険者の報酬の相場は様々です。

街中のちょっとした依頼(人捜しなど) 十ゼタ〜
遺跡調査  百ゼタ〜
野獣討伐  数百ゼタ〜
魔物討伐  千ゼタ〜

 この程度からが相場と言われていますが、魔物の強さや調査対象の危険度、期間などによって大きく変わります。
 また、高名な冒険者であれば割り増し、休日冒険者であれば少なめになる事もあります(休日冒険者は職業冒険者よりもランク下に見られます)

 もちろん、報酬が現金ではなく物品で支給される事(街の案内料が夕食、武器の試用報告ならその武器自体が報酬など)も珍しくありません。



ガディアの住人(中級者〜上級者向け)
 ガディアの街に定住している、冒険者以外の人々です。

 仕事の詳細は自由に決めてもらって構いません。自分で店を持つことも出来ますし、店員でもOKです。

 村人の中には、仕事の休みの日に(本業に支障のない程度に)冒険者稼業を営む『休日冒険者』という立場の者もいます。
 休日冒険者は本職冒険者ほど冒険に重きを置けないぶん、簡単な遺跡の探索や、大規模討伐のフォローなど、あまり時間を取られない&成果を要求されない依頼を任される事が多いようです。

 もちろん休日冒険者ではなくても、必要に駆られて探索に赴かざるを得ない住人もいます(自分でなければ分からない物を探す、調査の監督など)。そんな時は、護衛として冒険者や休日冒険者を雇う事もあります。

 また、ガディアの住人はアクションと同時に冒険者に依頼を出す事も出来ます。依頼の内容や報酬は、自由に決めてもらって構いません。
 ここで出された依頼で無理のない物は、次の話の依頼欄に載ります。あまり多く依頼が来すぎた場合はまとめるか、面白そうなもの順での採用になります。もちろん用がなければ依頼を掛けなくても問題ありません。


 スピラ・カナンで冒険者と絡む職業の一例としては、以下の物などがあります。

・酒場の店員、料理人
 酒場の店員や、料理屋のスタッフです。もちろんガディアには『月の大樹』亭以外の酒場・宿屋もありますが、物語の都合上『月の大樹』亭が中心になります。
 なお、『月の大樹』亭のスタッフでも特に問題はありません。

・武器屋、道具屋
 冒険に必要な武器や道具を扱う店です。

・鍛冶屋
 冒険者の使う武器やツール類を製作・修復する仕事です。もちろん一般的な鍛冶屋であれば、農具や馬具も作っています。

・錬金術師(薬師)
 薬の調合などを行う仕事です。魔法使いが兼務している事もあります。
 錬金術師と呼ばれてはいますが、当然ながら金が作れるわけではありません。

・施療師
 ルードの施療院に務める施療師です。
 主に町に住むルードのメンテナンスや修理、レガシィの調整、魔晶石のカートリッジ加工などの古代技術に絡む仕事を行っています。

・塩田騎士団
 ガディアと、外れにある塩田を警護するために王宮から派遣されている騎士達です。
 基本的に警備兵である彼らがダンジョンを探索する事は(休日冒険者でない限り)ありませんが、町の警護で魔物の討伐に駆り出される場面は多々あります。

・農夫
 ガディアの周囲で作物を作っている農家の方々です。ちなみにガディアの主食は麦です。

 害獣退治や収穫の手伝いなど、意外にも依頼を募集するケースの多い立ち位置です。農閑期は休日冒険者として活動する者もいるようです。


 基本的に冒険者が主役の物語になりますので、脇役である事は否めません。ただし休日冒険者でなければ依頼を引き受けられないわけでもありませんし(そもそも冒険者という立場自体がギルド公認冒険者以外は全て自称であり、ただの旅人と冒険者の明確な線引きはありません。休日冒険者に至ってはほぼ100%が非公認のモグリです)、面白いプレイングや依頼を出す事で、脇役ならではの遊び方も出来るのではないかと。

 ただし自分から動かなければ出番が全くないポジションでもありますので、冒険者に比べて難易度が高いです。中級者以上向けのプレイヤーさんにオススメです。



魔法使い(中級者〜向け)
 周囲に漂う魔法の素(『マナ』と呼ばれます)を活性化させ、超自然現象を起こす技術、魔法の使い手です。

 魔法は特定の師匠につき、特殊な訓練が必要であるため、魔法使いでなければ使えません。ただし魔法使いの多くは探索の旅に出ていますので、十代の魔法使いが旅に出ている事も特に珍しいものではありません。


 魔法使いは職業の詳細にあたる物であるため、魔法使いも住人・冒険者・その他のいずれかに入ります。冒険者(魔法使い)、住人(魔法使い)となります。
 魔法に必要な道具を扱っている商人の魔法使いもいます。

 魔法の設定は自由に決めてもらって構いません。
 そういう意味では設定する項目が多いため、設定する事に慣れたプレイヤーさんにオススメです。



その他(上級者向け)
 その他、思いついた職業を書いてもらっても構いません。旅商人、吟遊詩人などです。

 ただし今回のゲームは村を中心に話が進むため、旅の商人など定住出来ないキャラクターにするとプレイ難易度が跳ね上がると思います。気を付けてください。

< Back>


-Back-
C-na's 5th Dimentional Labyrinth! "labcom.info"
Presented by C-na.Arai